06-6210-2018
平日9:00~17:00(土日祝休み)

治療と仕事の両立支援


がんなど、病気になっても働くことのできる会社は、働く従業員やこれから入社する方にとっても魅力のある会社と言えます。

とはいえ、突然従業員から告知されてもどう対応していいかわからないことが多いのではないでしょうか。

杉本社会保険労務士事務所は、10年以上に渉る支援活動を実績に支援いたします。

両立支援の窓口

こんなお悩みに対応しています

  • 従業員が「がん」に罹患し、事業所としてどう対応していいかわからない
  • 治療と仕事の両立支援が法律に努力義務として制定されたことから準備したい
  • 管理職対象に両立支援の研修をしたい
  • 従業員や役員が病気になっても相談しやすく風通しのいい会社にしたい
  • 従業員の健康を大切にするという企業風土・文化を醸成したい

主な支援内容

  • 社内研修・セミナー
  • 規程等の作成・社内制度構築
  • 診断後、治療前後、経過観察中の両立支援策ご提案
  • 休職・復職に対する支援

両立支援のメリット

  • 治療と仕事の両立支援に対する事業主の責務(努力義務)への姿勢を明確にできる
  • 多様な人材を活用し、社会的に価値ある事業を展開することことができる
  • 両立支援への取り組みにより企業の信頼性や価値を高め、ブランド力・競争力向上につながる
  • 人材確保・定着に寄与する

このような方におすすめです

  • 人材確保・定着を図っていきたい
  • 企業のブランド価値を高めたい
  • 努力義務化された治療と仕事の両立支援の社会的要請に応えたい
  • 他社よりも先駆けて両立支援に取り組み、競争力強化につなげたい
  • 従業員の健康を大切にするというメッセージを社会にアピールしたい

ご相談までの流れ

  1. お問い合わせ・ご相談予約(無料)
  2. 必要事項・状況のヒアリング
  3. お見積もり・スケジュールのご提示
  4. 相談等開始・セミナー・規程作成
  5. 完了のご報告・必要に応じた継続的フォロー

まずはお問い合わせください

両立支援といっても何から始めていいかわからない。

現に両立支援で困っている方だけでなく、これから対策を考えている方も是非相談ください。

がんなど医療に詳しい社労士がサポートいたします。

PAGE TOP