OUR SERVICE

あなたの不安に
確かな答えを。
雇用・保険・労務。どれも事業の土台を支える重要なテーマですが、「正しくできているか不安」「制度が複雑でよくわからない」と感じる方も少なくありません。
杉本社会保険労務士事務所では、経営者・ご担当者が安心して本業に集中できるよう、日常的な相談から制度設計、トラブル対応まで、長く寄り添うパートナーを目指します。
FEATURE
労務相談 ―― 人事労務に関する専門家が、リスク診断と改善提案。
従業員の入退社や就業規則、時間外労働の管理など、人事労務に関わるあらゆる課題を専門家がワンストップでサポートします。最新の法改正を踏まえたリスク診断と実務的な改善提案により、トラブルを未然に防ぎ、企業の健全な成長と従業員の働きやすさを同時に実現します。
- 労務トラブルの相談・解決
- 就業規則の作成・改定
- 労使協定(36協定など)の締結支援
- 個別労働紛争相談
社会保険・労働保険手続
入退社に伴う社会保険・労働保険の各種手続きをはじめ、年度更新・算定基礎届・労災申請などの煩雑な業務を正確かつスピーディーに代行します。
法改正への対応や提出期限の管理もお任せいただけるため、安心して本業に集中していただけます。電子申請にも対応しており、効率的な手続サポートを提供いたします。
- 資格取得等各種手続き
- 労働保険年度更新
- 社会保険算定基礎
労働基準監督署等行政対応・対策
日々の適切な労務管理が、労基署の立入調査や是正指導への対策になります。
実際に調査が入っても慌てることのないよう、経験豊富な専門家が対策を講じます。
万が一、調査が入っても同席・立ち合い、孫後の報告書策世までサポートしますのでご安心下さい!
その他、年金事務所等、行政対応もお任せください。
個別労働紛争解決業務(あっせん業務)
ほとんどの労働トラブルは大きくなる前に解決することができますが、もし争いに発展し…さらに個別労働紛争(あっせん)にまでなると、申請書や答弁書の作成など、法的知識と短時間での事前準備が重要となります。
万が一あっせんに発展しても、よりよい解決に導けるよう、経験のある専門家がサポートいたします。
セミナー・研修講師
企業・団体様向けに、専門知識をわかりやすく伝えるセミナーや研修を行っております。これまでの実績と経験に基づき、目的や参加者のレベルに応じた柔軟なプログラム設計が可能です。
人材育成や意識改革、スキルアップ、職場環境改善からFP分野まで、貴社の課題解決に直結する内容を提供いたします。
会社設立からワンストップサービス
起業を志す方、又、すでに個人事業主からの会社(株式会社・合同会社等)の設立・法人化をご検討されている方のご支援を全力でさせて頂いております。個人事業主より会社を設立して、事業展開した方が人材獲得・社会保障面など多くのメリットがあり、さらなる事業の拡大が可能となります。
FLOW
-
1
お問い合わせ・ご相談予約
まずは「お問い合わせフォーム」より、ご相談内容を簡単にお知らせください。
初めての方や「相談する内容がまだまとまっていない」という場合でも大丈夫です。 -
2
初回面談
ご予約いただいた日時に、担当社労士が現在の状況や課題について丁寧にお伺いします。
業種や従業員数、既存の体制などをもとに、どのような対応が必要かを整理し、ご相談内容に応じて、制度のご案内や対応方針をご提案いたします。 -
3
お見積もり・ご契約
ヒアリング内容をもとに、お客様に最適なサービス内容とお見積もりをお渡しします。
ご予算や業務量に応じた柔軟なご提案が可能ですので、「どこまでお願いできるのか?」というご要望にも柔軟に対応いたします。
内容にご納得いただいたうえで、正式なご契約の流れに進みます。 -
4
打合せ完了・業務開始
正式にご契約いただいた後、必要な書類のやりとり・業務の開始スケジュールなどを調整し、サポートをスタート。
顧問契約の場合は、定期的なご相談対応・手続き管理・制度整備などを計画的に実施します。
FAQ
-
Q
労務等相談には顧問契約が必要ですか?
杉本社会保険労務士事務所では、業務全般に関し責任をもって進めていくため、原則としてスポットでの依頼は引き受けておりません。
ただし、「何から始めたらいいのか」「うちの場合は対象になるのか」といった段階から相談可能ですので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。 -
Q
法人設立関係・周辺分野も相談できますか?
行政書士として定款作成等、またFP(ファイナンシャルプランナー)として、ビジネスリスクの洗い出しとその対策法をご提案できます。
法人を設立後、スムーズに経営遂行することができるよう労働保険・社会保険の手続きへと繋げます。
安心してご相談ください。 -
Q
具体的な労務トラブルに関しても相談可能ですか?
労務トラブルに関しては、解決からその後の予防対策まである程度のお時間が必要となりますので、顧問先様に限定させていただいております。
杉本社会保険労務士事務所では、労使紛争の現場で「紛争調停委員」にも任命されている専門家が対応しますので、是非、顧問契約も視野にご相談下さい。 -
Q
相談した内容が外部に漏れることはありませんか?
ご安心ください。
社労士には「守秘義務」があり、ご相談内容を第三者に漏らすことは法律上でも厳しく禁止されています。
安心してお話しいただける環境を整えております。 -
Q
顧問料はどのくらいかかりますか?
ご要望・ご予算等に合わせて設定可能としております。
各種手続き、定期訪問、労働相談、就業規則の作成・保全など、トータルサポートを選択する顧問先様が多いですが、ご予算に応じてオプション設定も可能としております。
具体的には、初回のご相談時にご案内いたします。 -
Q
顧問料の支払いはいつ行う必要がありますか?
顧問契約の場合は、月ごとのお支払いとなります(ご指定の口座からの引き落とし)。
お見積もりを事前にご提示し、ご納得いただいたうえで進めますのでご安心ください。 -
Q
平日の夜や土日の相談も可能ですか?
はい、事前予約にて対応可能です。
お仕事で平日昼間のご来所が難しい方でも安心してご利用いただけるよう、土曜や夜間のご相談も柔軟に対応しております。まずはご希望の日時をご相談ください。
VOICE
COMPANY

- 名称
-
杉本社会保険労務士・行政書士事務所
- 住所
-
〒546-0002
大阪市東住吉区杭全8-4 - 電話番号
- 06-6210-2018
- 営業時間
-
平日9:00~17:00(土日祝休み)
- 取扱業務
-
労務相談/社会保険・労働保険手続き/労働紛争解決/就業規則・雇用契約の整備 など
- 詳細~ご挨拶~
-
両立支援の窓口(別サイト)をご覧ください